銀座ソニービル 柿崎順一×鹿島直 アーティスト・トーク


柿崎順一×鹿島直


SONY Art Exhibition 「春」



アーティスト・トーク





本人が会場に居た。
一階ロビーにてなんとアーティストトークが行われていた、全くの偶然に驚いた。
対談していたのは写真家鹿島直、かなりの人だかりができていた
私は柿崎順一本人に会うのは初めてだった。写真では拝見してはいたが、
期待どおりの独特の風貌をしており、この時点ではとても穏やかな優しい人間に見えた。


トークは主に今回の作品と写真、そしての魅力についてであった、
と、途中、会場を二階に変えて柿崎順一の花をいける実演へと移った。

凄い、ここで実際に花をいける姿に立ち会えるなどとは考えもしなかった・・・
そしてそれは想像を遥かに絶していた。
床に座り込んだ柿崎を観客が囲みこむようにして始まった実演は、
見るだけでも大変なほどの人だかりであった、
柿崎は司会者の質問に丁寧に答えながら、四つの作品を一息にいけ上げて見せた。


それはアーティストトークで魅せた「穏やかな人間」とは明らかに違ってた、
対峙する柿崎は尋常ではない・・・
頭から大量の汗を掻き、そのはすでに此の世を見てはいない様に見えた、
いける速度、素早いあしらい、但し花に対する優しさは痛いほどに伝わってきた、
多種類の刃物を用意してはいたが、ほとんどは柿崎の手の内で折られた。
折られては直ぐ水に差され、また、ある花は水を与えられず・・・
幾つかの繊細な作業ではピンセットを使った。
見ている私の方が緊張した。
日常では直面することのない非常な瞬間であった・・・



柿崎順一 2007年 「肉体の内側」 Inner body  

柿崎順一 個展  銀座ソニービル



柿崎順一



SONY Art Exhibition 「春」


銀座ソニービル




銀座ソニービルへ柿崎順一の個展を見に出掛けた。
しかし、銀座は久しぶりである。
銀座といえば一昔前は画廊アートギャラリーと呼ばれる
芸術発信の空間が軒を並べ、芸術家達の巣窟であったが
現在は少々趣が変わってきた。
そんな銀座に柿崎順一はどんな華をいけるのであろう。

ソニーサイバーショットとのコラボレーションとはどんなものになるのだろう、
興味深々、勇み足で家を出る・・・



SONY Art Exhibition 「春」

柿崎順一展


CRADLE

-Fake? No,It's a Real-



会期:2007.3/6-4/8
会場:銀座ソニービル ソニーショールーム1階・2階
会期中無休
入場無料

現代美術批評

私なりの



現代美術批評




私は美術評論家でもなんでもない。
だけど私の好きな美術の為に、私なりに最近の現代美術についての批評を書く。

最近の現代美術は美しくないものが多いような気がする。
美術は美しいものではなかったのか、いつから美しくなくて良くなったのか。
1970年代だったと思うが岡本太郎が「これからの美術は美しい必要はない」という様なことを発言していたと思う。これは定かではないが確かそんなことを言っていた。それから暫くの間、本当にそれは現実となった。そうだったとしたら、私の思っていることはやはりその通りということになる。

しかし、私は美術芸術は「美しくなければならない」と断言したい。
今、この2000年代に美術は美しさ、つまり「美」を取り戻さねばならないと思うのだ。

最近の「現代美術」というやつは「驚き」と「通俗」には満ちている、サプライズポップだ。だが、それらはまるでサーカスマジックのようで「美しさ」が無いかと問われれば、「無くは無い」と答えてしまいそうだが、現代においてはこれらの様なものも「美術」に属してしまうのか?書いていて私自身解らなくなってきてしまった・・・

やはり私は評論家にはなれそうも無い・・・でも言いたいことは書けた。続きはまた書こう・・・

ワタリウムへ行かなければ

ワタリウム



行かなければ



ワタリウムでおこなわれている「さよならナム・ジュン・パイク」展が見たい!ナム・ジュン・パイクヴィデオ・アート先駆者である。そしてつくば万博でのソニー・ジャンボトロンは子供の頃の私にはであった。11月2日に梅窓院の祖師堂で行われる追悼ライヴにも必ず行こうと決めていたのに、ワタリウム美術館に電話を掛けてみたら既に完売とのこと。残念である。坂本龍一やカステンそれに浅田彰らが出演するらしいので・・・惜しい。でも回顧展は必ず出かけなければ。

                                                                                                                                              • -


さよなら ナム・ジュン・パイク
Bye Bye, Num June Paik


会期 2006年6月10日(sat)−10月9日(mon)
開館時間11:00〜19:00 *毎週水曜日は21:00まで延長
休館日:月曜日
入館料 入場料:大人1,000円 学生800円

主催 ナム・ジュン・パイク追悼展実行委員会/ワタリウム美術館

実行委員 磯崎新/帯金章郎/木村要一/黒木靖夫/粉川哲夫/坂根厳夫坂本龍一筑紫哲也細野晴臣/宮澤壯佳/三宅一生山本圭吾/和多利志津子

特別協賛 株式会社インデックス
協賛 ソニー株式会社/ギンザ・コマツ
機材協力 日本サムスン株式会社

「華展 Installation Art 柿崎順一」 展

柿崎順一の華展



を見る為に


長野へ出かけた。



会場の笹屋ホテルまでは車で二時間程である、別邸の豊年虫は遠藤新の設計という程度は知っていたが、想像を超える数寄屋造り建築であった。


専門のコンシェルジュがいて、もてなしが行き届いている、まず、中庭に広がる池に浮かぶなんとも異様で巨大な塊が目に入る。夥しい数の錦鯉が優雅に泳ぐ水面はそれだけでも十分な美しさであろうに、何千枚ものカーネーション花弁の塊が異様な美しさと存在感を放っている、毎日のように降る雨がその花弁に潤いを与え、熟々とした印象を増している。しばしの間、柿崎順一のインスタレーションの世界に引き込まれ時間を忘れかけたが、更に豊年虫の奥深くへと足を進ませることとする。


薄明かりに照らされた奥ゆかしき館内には、いたる場所に15作程の印象深い作品が展示されていて、その迫力と不思議な美しさにさらに圧倒される。特筆すべきはその最も奥の中庭にひっそりとインスタレーションされた彫刻作品であろう・・・この庭は非常に狭い庭で館内の通路が全面ガラスで作られており、まるでその窓枠が絵画のフレームのように風景を切り取って見せてくれる。この庭に柿崎の花の彫刻はひっそりとインスタレーションされているのだが、大きな違和感と不調和をもたらす一方で、実に自然に調和して見えてくるのだ。


私は柿崎の花を美術館でしか見たことがなかった。
柿崎の花は美術館にあるものと勝手に解釈していた自分には新鮮な驚きがあった。よく考えれば花は美術館に活けるものではないし、すべての美術も芸術も本来、美術館のものではないのだ。柿崎の華には血と死があった、そしてそれは恐ろしいほどの美しさと恐ろしさを孕んでいた。それが生きるということなのだろうか。

長野への現代美術紀行

長野への



現代美術紀行



芸術家柿崎順一の個展が長野県戸倉温泉で開かれる。
平日のみの会期なのでなかなか難しいのだが、是非出掛けてみたい。
建築家遠藤新の庭に現代フラワーアーティスト柿崎順一
インスタレーションアートが時を越えてどのように響きあうのか、
温泉でも入りながら長野まで旅に出よう。

                                                                                                                                            • -


華展



Installation art 柿崎順一


Junichi Kakizaki
豊年虫」を活ける

 
会期:2006/9/11(月)-15(金)
会場:豊年虫 長野県千曲市戸倉温泉千曲之湯 笹屋ホテル内 電話026-275-0338

協賛:スミザーズオアシス ジャパン株式会社
協力:ファイブシーズンズ有限会社

http://www.hohnen-mushi.jp/anniversary.htm展覧会ウェブサイト

フルクサスって・・・

フルクサスって・・・


FLUXUS



最近、色々なところでフルクサスって言葉をよく目にするが、フルクサスが再び流行の兆しなのだろうか?
あるページでは「私の好きな芸術家ランキング」でフルクサスがランクインしていた・・・って!フルクサスは芸術家の名前じゃないでしょ・・・っていうか、もしかしてフルクサスっていう名前の芸術家もしくはグループがいるのか? 私は知らなかった。ご存知の方、是非とも情報を・・・

と思ったら、はてなキーワードフルクサス=「1950〜1960年に欧米で活躍した前衛芸術家グループの名称。」と書いてあった。ということは芸術家グループのことなのか。やっぱり知らなかった。